20日はシフト希望提出期限です。
普段は固定曜日を休むだけなので、ものの数分で完成しちゃいます。
でも来月は繁忙期と年末年始があるので、なかなか決まらなかったorz。
初詣は行きたいけど、年末年始は時給がUpするんですよね!お休みする人もいるから、時間延長とか・補欠勤務募集もでるから、詰めたいけど余裕も必要っていうカンジ。稼ぎ時だからこそブッキングしないように気をつけなきゃ。
とかなんとかで、出したはいいけど、すでに後悔してます。
今からでも書き直すかな。。。
シフトが張り出されてからじゃないと全く予定が想像できないのが不安です。
話は変わって、我が家のハムスターさんたちについて
「ウーナ」と「きなこマロン餅」(通称:きなこ)さんの2匹がいるわけですが、ロフトの冷え込みが激しいということで、急遽大きめの保温ヒーターを買ってあげました。
朝方は寒いのかヒーターに近寄って底で寝てますが、日中は暑がってケースの上のほうに退避してます^^;
マイコンで自動温度調整してくれるとばかり思っていたのに、そう上手くいくわけではないみたいですね。しばらくは様子見の日々が続きそうです。
(ハムちゃんたちが暑すぎなければ別に今のままでいいんだけど、そのあたり、どうなのかしら?)
2009年11月19日木曜日
2009年11月15日日曜日
みかん届いた
兄のブログに同様の記事が上がってたのでなんとなく便乗?
出身が島って話題の取っ掛かりに困らなくて楽でいいです。通学は船とかほぼ間違いなく食いついてもらえるので便利。
みかん届きました。
ありがとうございます。早速、ぱくぱくと頂いてます。
内容:みかん(たくさん)、芋ケンピ、みかん餅(大福じゃない方ね!)、はっさくゼリー、干し柿
やっぱり、これが無いと冬が越せない気がします。
(もう一つの必需品干し芋は別ルートでもらいます)
ただ、ちょっと思うことが。時間指定18時~20時なのに配達21時過ぎとか、時間にいい加減すぎ!
やっぱり佐川さんだなぁと思いました。
出身が島って話題の取っ掛かりに困らなくて楽でいいです。通学は船とかほぼ間違いなく食いついてもらえるので便利。
みかん届きました。
ありがとうございます。早速、ぱくぱくと頂いてます。
内容:みかん(たくさん)、芋ケンピ、みかん餅(大福じゃない方ね!)、はっさくゼリー、干し柿
やっぱり、これが無いと冬が越せない気がします。
(もう一つの必需品干し芋は別ルートでもらいます)
ただ、ちょっと思うことが。時間指定18時~20時なのに配達21時過ぎとか、時間にいい加減すぎ!
やっぱり佐川さんだなぁと思いました。
RODSクリア
月初めにはクリアしてたけど、更新する気力がなかったので。。。
ラグナロクオンラインDSクリアしました。
展開が様相できるベタベタなシナリオだったせいか、限界点突破とかする気力がなくなったのでしばらく放置予定。
シャーマンとか育てたかったけど、自キャラにすると戦力低下しそうだし、複数人で塔に挑戦しないし諦めました。
シャーマンとアコライトは私好みの職業だからオンライン版だったら間違いなく育ててますね。
他ゲームでは、辻ヒーラー・ティチエル・魔法使い(クレリック、プリースト)・マジシャンとか、回復・補助キャラ的位置の職業ばかり選んでますね。
ゲーム漬けで未読小説が山積みになってしまったので、当分は消化に時間がかかるので、ゲームからは遠ざかりそうです。
ラグナロクオンラインDSクリアしました。
展開が様相できるベタベタなシナリオだったせいか、限界点突破とかする気力がなくなったのでしばらく放置予定。
シャーマンとか育てたかったけど、自キャラにすると戦力低下しそうだし、複数人で塔に挑戦しないし諦めました。
シャーマンとアコライトは私好みの職業だからオンライン版だったら間違いなく育ててますね。
他ゲームでは、辻ヒーラー・ティチエル・魔法使い(クレリック、プリースト)・マジシャンとか、回復・補助キャラ的位置の職業ばかり選んでますね。
ゲーム漬けで未読小説が山積みになってしまったので、当分は消化に時間がかかるので、ゲームからは遠ざかりそうです。
2009年10月26日月曜日
2009年10月19日月曜日
2009年7月24日金曜日
2009年7月14日火曜日
夏といえば盆踊り!
夏といえば盆踊り!今年はどこに行きましょう?
(世間一般では花火でしょうが、それだと浴衣を着れる回数が少ないのです)
今のところ最寄の日程は以下のとおりです。
とりあえず久本と祐天寺は行くとして他はどうしようか検討中。
7/16~18 木金土
祐天寺(祐天寺御霊祭音頭)
7/18、19 土日
市民プラザ屋内広場、新作第五公園(どんぐり公園?)
7/25、26 土日
新作第三公園(練習日3,10,17,21,22)(橘音頭、きよしのずんどこ節、花笠音頭、ソーラン節、川崎音頭)・末長東公園・千年神社
8/1、2 土日
久本神社(炭鉱節、東京音頭、大東京音頭、チャンチキおけさ、東京みなと音頭(?))
8/7~9 金土日
川崎チネチッタ通り・坂戸神社・二子神社
22?25?
富士通ゼネラルでもあるらしい。いつ???
(世間一般では花火でしょうが、それだと浴衣を着れる回数が少ないのです)
今のところ最寄の日程は以下のとおりです。
とりあえず久本と祐天寺は行くとして他はどうしようか検討中。
7/16~18 木金土
祐天寺(祐天寺御霊祭音頭)
7/18、19 土日
市民プラザ屋内広場、新作第五公園(どんぐり公園?)
7/25、26 土日
新作第三公園(練習日3,10,17,21,22)(橘音頭、きよしのずんどこ節、花笠音頭、ソーラン節、川崎音頭)・末長東公園・千年神社
8/1、2 土日
久本神社(炭鉱節、東京音頭、大東京音頭、チャンチキおけさ、東京みなと音頭(?))
8/7~9 金土日
川崎チネチッタ通り・坂戸神社・二子神社
22?25?
富士通ゼネラルでもあるらしい。いつ???
2009年7月10日金曜日
友達が地元に戻ってた
久し振りに友達から連絡があったら、地元に戻ってるとのこと。
とりあえず元気そうで何よりでした。
今月は残業とかシフト交代の所為でハードスケジュールなので落ち着いた頃にまた電話しようかな
とりあえず元気そうで何よりでした。
今月は残業とかシフト交代の所為でハードスケジュールなので落ち着いた頃にまた電話しようかな
2009年7月6日月曜日
天使の・・・を折ってみた

ニコ動で折り紙で天使の・・・を見て、みよう見真似で折ってみました。
途中で折りを間違えていた所為もあって本家とは雲泥の差になってしまいました--;
黄昏の番人に似ていると指摘を受けたので、腕の部分も羽根にしてみました

2009年7月2日木曜日
ロフテーの枕
贔屓にしてる小説サイトのプログが枕談義で盛り上がり(?)ました。
管理人さんが好みの枕が見つからないということで、読者からオーダーメイド枕情報や自分のお勧めの枕の紹介がコメントが寄せられていました。
普段はROMオンリーでコメントは数件しか書いたことがないのに思わずMY枕を紹介してしまいました^^;
「自分に合った"そば殻"の枕が欲しい。オーダーメイドできればなおよし。身近にいいところがあればいいのに」ということだった所為もありますが、"ロフテー(枕工房)"の紹介率が高いのです!一件以外はすべてロフテー。
各地に店舗があり、セミオーダー形式ながら自由度の幅があるというのは大きな魅力ですよね。
ちなみに、私の枕は、高さが一番低いもの、素材は羽毛を使っています。
管理人さんが好みの枕が見つからないということで、読者からオーダーメイド枕情報や自分のお勧めの枕の紹介がコメントが寄せられていました。
普段はROMオンリーでコメントは数件しか書いたことがないのに思わずMY枕を紹介してしまいました^^;
「自分に合った"そば殻"の枕が欲しい。オーダーメイドできればなおよし。身近にいいところがあればいいのに」ということだった所為もありますが、"ロフテー(枕工房)"の紹介率が高いのです!一件以外はすべてロフテー。
各地に店舗があり、セミオーダー形式ながら自由度の幅があるというのは大きな魅力ですよね。
ちなみに、私の枕は、高さが一番低いもの、素材は羽毛を使っています。
2009年6月30日火曜日
2009年6月4日木曜日
2009年5月25日月曜日
便座の交換
以前からひびは入っていたのですが、土曜日の夜にトイレの便座が割れてしまいました。
時間的にホームセンターが閉まっていたのでしかたなく、日曜日の昼に行ってきました。
色々と種類はあるけど、機能がついてない一番シンプルなものを購入。
ついでに棚をつくる為の支柱も買ったら12,000円以上になったので1200円分の割引券をもらいました。定額給付金にちなんで色々な企画をしているみたいですね。
小腹がすいたので、帰りにフレッシュネスバーガーでベジタブルバーガーセットを食べました。
お肉の代わりに厚めに切られた豆腐と野菜のソース、そしてアボガドが入ってます。
正直、アボガドの以前食べたときに味が合わなかったのでちょっと食べるのを躊躇したけど、豆腐の存在が大きくて不思議と気にならなかったです。味つけもよかったからかしら?
あと豆腐のお陰で結構お腹が膨れました。
先月からデリバリーを始めたせいか店員さんがとても忙しそうでした。
注文の電話は何度も鳴るし、オレンジジュースなどは注文を受けてから絞るから手間がかかるし大変そう。だからドリンクがまだなのに番号札を回収しようとしたのはしかたない?かな。
マックとかと違って店内の雰囲気自体は落ち着いているから好きです。
時間的にホームセンターが閉まっていたのでしかたなく、日曜日の昼に行ってきました。
色々と種類はあるけど、機能がついてない一番シンプルなものを購入。
ついでに棚をつくる為の支柱も買ったら12,000円以上になったので1200円分の割引券をもらいました。定額給付金にちなんで色々な企画をしているみたいですね。
小腹がすいたので、帰りにフレッシュネスバーガーでベジタブルバーガーセットを食べました。
お肉の代わりに厚めに切られた豆腐と野菜のソース、そしてアボガドが入ってます。
正直、アボガドの以前食べたときに味が合わなかったのでちょっと食べるのを躊躇したけど、豆腐の存在が大きくて不思議と気にならなかったです。味つけもよかったからかしら?
あと豆腐のお陰で結構お腹が膨れました。
先月からデリバリーを始めたせいか店員さんがとても忙しそうでした。
注文の電話は何度も鳴るし、オレンジジュースなどは注文を受けてから絞るから手間がかかるし大変そう。だからドリンクがまだなのに番号札を回収しようとしたのはしかたない?かな。
マックとかと違って店内の雰囲気自体は落ち着いているから好きです。
2009年5月22日金曜日
H1N1が迫ってくる
ついに関東圏でも豚インフルの発症例があがっていますが、東京の八王子と川崎の洗足高校。
ってウチん家じゃん!!!って思わず突っ込んでしまった。
はい、マスク率が非常に高いです。このあたり。
ってウチん家じゃん!!!って思わず突っ込んでしまった。
はい、マスク率が非常に高いです。このあたり。
2009年5月13日水曜日
台所の棚に・・・
嫌なものを発見してしまいました。
烏龍茶を煎れようと思ってパックを棚から取り出して時に、ふと、細かいプラスチックのカスが散乱しているのが目に入りました。先月は何も無かったのですが・・・。
お正月に飾った後、棚にしまって放置していたミニ鏡餅の一部が齧られて散らばったようです。
幸い、茶葉類は密封タッパーにいれてあったのと、棚には寸胴・カセットコンロ・土鍋・消耗品等がほとんどで食べ物が無かった所為か、被害はお鏡だけでした--;
棚の奥の天井に直径3センチ程の穴を発見。犯人は鼠?orz。
もしかして齧って開通させたのでしょうか・・・?
ここしばらく缶詰を開けてなかったので困ったことに缶蓋のストックがなかったので、厚紙をあててガムテでぺたぺた。
明日はツナサラダでも作ろう・・・。
雑な応急処置では非常に心もとないけど
いやはや、一体どう処置すればいいんでしょうか?
烏龍茶を煎れようと思ってパックを棚から取り出して時に、ふと、細かいプラスチックのカスが散乱しているのが目に入りました。先月は何も無かったのですが・・・。
お正月に飾った後、棚にしまって放置していたミニ鏡餅の一部が齧られて散らばったようです。
幸い、茶葉類は密封タッパーにいれてあったのと、棚には寸胴・カセットコンロ・土鍋・消耗品等がほとんどで食べ物が無かった所為か、被害はお鏡だけでした--;
棚の奥の天井に直径3センチ程の穴を発見。犯人は鼠?orz。
もしかして齧って開通させたのでしょうか・・・?
ここしばらく缶詰を開けてなかったので困ったことに缶蓋のストックがなかったので、厚紙をあててガムテでぺたぺた。
明日はツナサラダでも作ろう・・・。
雑な応急処置では非常に心もとないけど
いやはや、一体どう処置すればいいんでしょうか?
2009年5月10日日曜日
Sound Horizonライブのすゝめ ~チケットの入手~
ライブ初参加の私が書くには役不足ですが、自分の覚書として「Sound HorizonのライブのHow To」でも書いてみようかと。
そもそもチケットが手に入らなきゃライブに行けないじゃないっ!
ということで、チケットの入手方法についてです。
多くの歌手・グループ・劇団・楽団にファンクラブが存在するようにサンホラにもファンクラブがあります。ファンクラブに入会して先行優先発売で入手するのが確実です。入会金や年会費が掛かりますが、ファンページではアーティストの記事やニュースが見れるようです。
一般販売でのチケット確保はほぼ不可能に近いと考えましょう(よほどの強運があれば別ですが、まず間違いなく抽選落ちor電話が繋がらないでしょう)。
ただし先行販売であっても、指定席の入手は運次第のようです。
スタンディングは抽選無しで確保できるようですが。指定席の場合は全公演、抽選があり落選した方はスタンディングへの振替か落選になるそうです。
・ライブの日程については公式サイトのライブ情報Live Information / Sound Horizonを参考にしましょう。
(GWに日暮里でイタリア兄弟が遠征した公演情報は載らなかったように、客演などのライブに行きたい場合はTwitterやmixiコミニュニティに参加するなどして入手しましょう。もちろんチケットは一般販売ルートになります)
・チケットの比較
スタンディングのチケットには入場用の整理番号があり。多くの場合は、頭文字「FC(ファンクラブ枠)・A(モバイル枠?)・無し(一般枠)」の後に連番で番号が振られているようです。開場時間前に番号順に並ぶ整列がはじまり、開場時間になると順次「FCの○番の方まで入場してください」というアナウンスにしたがって10~100人単位の人数で入場していきます。開催場所によって差はありますがA枠くらいまでは10~20人ずつが多いようです。
到着時に自分の番号が過ぎてしまっていた場合は、スタッフにチケットを見せれば、その時点から入場できるらしいです。いい場所を確保するためには努力が必要なようです。
ライブでお約束事や曲予想はまた後日書こうと思います。
そもそもチケットが手に入らなきゃライブに行けないじゃないっ!
ということで、チケットの入手方法についてです。
多くの歌手・グループ・劇団・楽団にファンクラブが存在するようにサンホラにもファンクラブがあります。ファンクラブに入会して先行優先発売で入手するのが確実です。入会金や年会費が掛かりますが、ファンページではアーティストの記事やニュースが見れるようです。
一般販売でのチケット確保はほぼ不可能に近いと考えましょう(よほどの強運があれば別ですが、まず間違いなく抽選落ちor電話が繋がらないでしょう)。
ただし先行販売であっても、指定席の入手は運次第のようです。
スタンディングは抽選無しで確保できるようですが。指定席の場合は全公演、抽選があり落選した方はスタンディングへの振替か落選になるそうです。
・ライブの日程については公式サイトのライブ情報Live Information / Sound Horizonを参考にしましょう。
(GWに日暮里でイタリア兄弟が遠征した公演情報は載らなかったように、客演などのライブに行きたい場合はTwitterやmixiコミニュニティに参加するなどして入手しましょう。もちろんチケットは一般販売ルートになります)
・チケットの比較
- 指定席:初心者や体力のない方向け。席が決まっているので入場時に長時間並ぶ必要がなく物販や入国証をまわることが可能です。また比較的自分のペースで観劇できますが腕を振ったりジャンプする際は周りの空気を読みましょう。
ただし席によっては、ステージの奥が見えない可能性があります。 - スタンディング:文字通り立ち見です。初心者や体力のない方にはおすすめできません。3時間ほど過密状態の中で腕を振れる体力がある方や一体感を楽しみたいというファン向けです。
いい場所を確保する為には開場前から並ぶ必要があります。
スタンディングのチケットには入場用の整理番号があり。多くの場合は、頭文字「FC(ファンクラブ枠)・A(モバイル枠?)・無し(一般枠)」の後に連番で番号が振られているようです。開場時間前に番号順に並ぶ整列がはじまり、開場時間になると順次「FCの○番の方まで入場してください」というアナウンスにしたがって10~100人単位の人数で入場していきます。開催場所によって差はありますがA枠くらいまでは10~20人ずつが多いようです。
到着時に自分の番号が過ぎてしまっていた場合は、スタッフにチケットを見せれば、その時点から入場できるらしいです。いい場所を確保するためには努力が必要なようです。
ライブでお約束事や曲予想はまた後日書こうと思います。
2009年5月9日土曜日
花と・・・
2009年5月6日水曜日
2009年5月5日火曜日
初日でよかったかも
サンホラー有志による領拡最終日の曲リストを拝見したら、お気に入りの曲がほとんど無くてびっくり。
女性陣は当たりでも肝心の曲が好きなものじゃなきゃ、楽しめないですよね--;
霜月さんの歌声を聞きたかったけど、初日でよかったかも。
そういえば、メドレーも両日とも違う構成だったんですね。
だとすると、日暮里の方に出演していたイタリア兄弟さんたちのメドレーも違う構成だったのかしら?
ちなみに3日のメドレーは
朝夜、冥王、天秤、賢者、争いの系譜、石畳
だったそうです。全部好きな曲だけど、だからこそメドレーだと短くて泣けますよね。
女性陣は当たりでも肝心の曲が好きなものじゃなきゃ、楽しめないですよね--;
霜月さんの歌声を聞きたかったけど、初日でよかったかも。
そういえば、メドレーも両日とも違う構成だったんですね。
だとすると、日暮里の方に出演していたイタリア兄弟さんたちのメドレーも違う構成だったのかしら?
ちなみに3日のメドレーは
朝夜、冥王、天秤、賢者、争いの系譜、石畳
だったそうです。全部好きな曲だけど、だからこそメドレーだと短くて泣けますよね。
2009年5月3日日曜日
第三次領土拡大遠征 追加公演初日に行ってきました
どきどきワワクワの初ライブに行ってきました。
総合的な感想はこんなものかな?ってところですね。
指定席の場所は下手寄りのバルコニー。スピーカーが目の前という場所でした。元々大きな音は苦手なのとドラムの音が激しくて歌が聞き取りづらかったです。場所的なものもあるかもしれませんが、左の耳を塞いで聞いてやっとヴォーカルが聞き取れるってカンジでした。でもライブってそういうものですよね、きっと。
(音が混ざると、とたんにヒアリング力が低下するコンプレックスが刺激されまくりなカンジ)
あらかじめ「ステージが見え難いかも」とは聞いていたので、ステージ奥の画面や段の上が見えなかったのは仕方ないですね。
(その為、「超←重↓力↑」とか「歌いたいのに歌えない」とか屋形船の映像が見られなかったので楽しさ半減ってところかしら?)
ぁ、でも、亀ちゃんの演奏はとても素晴らしくて感動物でした。これだけでも行った甲斐がありました♪
はじめは「えー」って思っていたけど意外と腕を振るのって一体感があって楽しいんですね。こういうのがライブの楽しみなのかしら?
お気に入りの「見えざる腕」「終端の・・・」「楽園パレード」が聞けたので嬉しかったです♪
色々と楽しめた領拡ですが、誕生際はどうしようか検討中。
お兄ちゃんが行くならチケット取ろうかしら?
以下は、ライブの演目のお品書きと感想
(一部わからなかった曲もあるのでサンホラーの方のプログを参考にさせていただきました)
今日の似て非なる方は エレヴォンティウス(エレフ+Revo+レオン)様
課題曲は「終端の王と異世界の騎士」
今日の王様飯は羊羹
今日のお題は「つるのたけし」、「すいどうばし」
振り付け講習:黒の預言書
はじめにメドレー演奏があったのですが個人的にこの曲かな?と思ったもの↓
メドレー予測:冥王、雷神域、侵略するもの、超重力
実際の曲リスト↓を見てみると、ハズレばかりですね--;
(大好きな「侵略するもの…」がキターと思ったのですが気のせいだったみたいorz。)
・死と嘆きと風の都
・奴隷達の英雄
・即ち…光をも逃がさぬ暗黒の超重力
・遥か地平線の彼方へ
・雷神域の英雄
メドレーとしてまとまっていたのは面白いのですが、「雷神域」はフルで聞きたかった;;
■人生は入れ子人形:じまんぐ最高
■見えざる腕:Romanの中で2番目に好きな曲なので、スタンディングの皆さんのように出だしに「キャー」って言っちゃいました
■エルの天秤
■死せる乙女その手には水月
■Reloaded...09
■笛吹き男とパレード:じまんぐさんがフルートを吹いていたのでびっくり!(振りだったのかしらと疑問も^^;)
■檻の中の花
■檻の中の遊戯
■黒の預言書
■恋人に射墜とされた日
■壊れたマリオネット
■La Mere
■Ark
■国家
■屋根裏の少女
■美しきもの
■star dust
■緋色の風車
■終端の王と異世界の騎士:課題曲としてファンだけで歌うのがこの曲で嬉しかったです。思いっきり熱唱させていただきました☆
■即ち…光をも逃がさぬ暗黒の超重力
・国家斉唱して出国
総合的な感想はこんなものかな?ってところですね。
指定席の場所は下手寄りのバルコニー。スピーカーが目の前という場所でした。元々大きな音は苦手なのとドラムの音が激しくて歌が聞き取りづらかったです。場所的なものもあるかもしれませんが、左の耳を塞いで聞いてやっとヴォーカルが聞き取れるってカンジでした。でもライブってそういうものですよね、きっと。
(音が混ざると、とたんにヒアリング力が低下するコンプレックスが刺激されまくりなカンジ)
あらかじめ「ステージが見え難いかも」とは聞いていたので、ステージ奥の画面や段の上が見えなかったのは仕方ないですね。
(その為、「超←重↓力↑」とか「歌いたいのに歌えない」とか屋形船の映像が見られなかったので楽しさ半減ってところかしら?)
ぁ、でも、亀ちゃんの演奏はとても素晴らしくて感動物でした。これだけでも行った甲斐がありました♪
はじめは「えー」って思っていたけど意外と腕を振るのって一体感があって楽しいんですね。こういうのがライブの楽しみなのかしら?
お気に入りの「見えざる腕」「終端の・・・」「楽園パレード」が聞けたので嬉しかったです♪
色々と楽しめた領拡ですが、誕生際はどうしようか検討中。
お兄ちゃんが行くならチケット取ろうかしら?
以下は、ライブの演目のお品書きと感想
(一部わからなかった曲もあるのでサンホラーの方のプログを参考にさせていただきました)
今日の似て非なる方は エレヴォンティウス(エレフ+Revo+レオン)様
課題曲は「終端の王と異世界の騎士」
今日の王様飯は羊羹
今日のお題は「つるのたけし」、「すいどうばし」
振り付け講習:黒の預言書
はじめにメドレー演奏があったのですが個人的にこの曲かな?と思ったもの↓
メドレー予測:冥王、雷神域、侵略するもの、超重力
実際の曲リスト↓を見てみると、ハズレばかりですね--;
(大好きな「侵略するもの…」がキターと思ったのですが気のせいだったみたいorz。)
・死と嘆きと風の都
・奴隷達の英雄
・即ち…光をも逃がさぬ暗黒の超重力
・遥か地平線の彼方へ
・雷神域の英雄
メドレーとしてまとまっていたのは面白いのですが、「雷神域」はフルで聞きたかった;;
■人生は入れ子人形:じまんぐ最高
■見えざる腕:Romanの中で2番目に好きな曲なので、スタンディングの皆さんのように出だしに「キャー」って言っちゃいました
■エルの天秤
■死せる乙女その手には水月
■Reloaded...09
■笛吹き男とパレード:じまんぐさんがフルートを吹いていたのでびっくり!(振りだったのかしらと疑問も^^;)
■檻の中の花
■檻の中の遊戯
■黒の預言書
■恋人に射墜とされた日
■壊れたマリオネット
■La Mere
■Ark
■国家
■屋根裏の少女
■美しきもの
■star dust
■緋色の風車
■終端の王と異世界の騎士:課題曲としてファンだけで歌うのがこの曲で嬉しかったです。思いっきり熱唱させていただきました☆
■即ち…光をも逃がさぬ暗黒の超重力
・国家斉唱して出国
2009年5月1日金曜日
新型インフルエンザ「H1N1」~篭城・マスク~
世界的大流行が目前の新型インフルエンザ「H1N1」
WHOが警戒レベルを「フェーズ5」に引き上げたそうですが、QW明けには6になってしまいそうですね。メキシコの小さな農村の1つが全員感染状態で半数が死亡したとか・・・。
もうパンデミックは避けられないのでしょうか。
(5/5追記:どうやら5のままみたいですね)
まぁ感染予防策としては、家から出ずに掃除・消毒・手洗いをすることだそうですが、働く身としては難しいです。とりあえず、栄養をしっかり取って手洗いをしっかりしようと思います。
鳥由来ではあるものの、感染後の症状を抑えることができるプレパンデミックワクチンを国民全員分を用意するスイスを始めとしたEUの対応がとても迅速でいいなぁと思う反面、なぜ日本では、国民全員分のワクチンを用意ことができないのかと非常に歯がゆいです。
麻生総理が頑張っているのはわかりますが反対する政党があるため施行できない現状・・・、民主党などが反対している意味がわかりません。一人分の精製が1500円ほどで可能なら、人件費等を考慮しても5000円以内の負担額で接種が可能だと思います。補助金がおりてもっと安く接種できれば言うことはありませんが、それでもそれによって死亡の可能性が抑えられるのなら5000円程度安いものですよね。。。
それなのになぜ「経済格差が・・・人道的に・・・」と反対するのでしょうか。議員や医療関係者が優先的に接種され、一般人は6ヵ月後。なんていう現状の方が人道的に不公平だと感じます。自分たちはそれでいいかも知れませんが、そろそろ本当に日本国民の為の政治をしてほしいです。
余談ですが、ロシアの作戦に思わず惚れ惚れとしてしまいました。
海賊被害が深刻なソマリア沖で、廃棄予定だった船にH1N1型感染が確認された豚を買い取って急速冷凍したものをのせて遠隔操作による無人航海をさせたそうです。
そして無事(?)その船は、海賊に強奪されたそうです。
人権団体が抗議したそうですが、それに対するプーチン氏の返答が「簡単だ。他人の物を盗らなければいいことだ」だそうです。
はぁ、相変わらず素晴らしく真っ当なご意見です。
ただ、イギリスや日本の自衛隊の方々にとってはいい迷惑ですね。作戦中に接近を許せば、放射能汚染と感染の危険性があるだなんて堪ったものじゃないですね。
WHOが警戒レベルを「フェーズ5」に引き上げたそうですが、QW明けには6になってしまいそうですね。メキシコの小さな農村の1つが全員感染状態で半数が死亡したとか・・・。
もうパンデミックは避けられないのでしょうか。
(5/5追記:どうやら5のままみたいですね)
まぁ感染予防策としては、家から出ずに掃除・消毒・手洗いをすることだそうですが、働く身としては難しいです。とりあえず、栄養をしっかり取って手洗いをしっかりしようと思います。
鳥由来ではあるものの、感染後の症状を抑えることができるプレパンデミックワクチンを国民全員分を用意するスイスを始めとしたEUの対応がとても迅速でいいなぁと思う反面、なぜ日本では、国民全員分のワクチンを用意ことができないのかと非常に歯がゆいです。
麻生総理が頑張っているのはわかりますが反対する政党があるため施行できない現状・・・、民主党などが反対している意味がわかりません。一人分の精製が1500円ほどで可能なら、人件費等を考慮しても5000円以内の負担額で接種が可能だと思います。補助金がおりてもっと安く接種できれば言うことはありませんが、それでもそれによって死亡の可能性が抑えられるのなら5000円程度安いものですよね。。。
それなのになぜ「経済格差が・・・人道的に・・・」と反対するのでしょうか。議員や医療関係者が優先的に接種され、一般人は6ヵ月後。なんていう現状の方が人道的に不公平だと感じます。自分たちはそれでいいかも知れませんが、そろそろ本当に日本国民の為の政治をしてほしいです。
余談ですが、ロシアの作戦に思わず惚れ惚れとしてしまいました。
海賊被害が深刻なソマリア沖で、廃棄予定だった船にH1N1型感染が確認された豚を買い取って急速冷凍したものをのせて遠隔操作による無人航海をさせたそうです。
そして無事(?)その船は、海賊に強奪されたそうです。
人権団体が抗議したそうですが、それに対するプーチン氏の返答が「簡単だ。他人の物を盗らなければいいことだ」だそうです。
はぁ、相変わらず素晴らしく真っ当なご意見です。
ただ、イギリスや日本の自衛隊の方々にとってはいい迷惑ですね。作戦中に接近を許せば、放射能汚染と感染の危険性があるだなんて堪ったものじゃないですね。
ニコ動が見れない?!
一部の方でニコニコ動画が視聴できない状態らしいです。
なんでもプレイヤーのアップデートで、新しいプレイヤーの方に不具合があって視聴できないらしいです。以前のバージョンのプレイヤーでの閲覧を選ぶとプレミアム会員登録ページに移動してしまって、無料会員は締め出しをくらっている(?)状態になっているそうです。
私はプレミアムに入っていたので、そんな事態になっているとは全然知らなかったんですけど・・・GW突入時期にこれはユーザー離れにつながる不具合でしょうね。
なんでもプレイヤーのアップデートで、新しいプレイヤーの方に不具合があって視聴できないらしいです。以前のバージョンのプレイヤーでの閲覧を選ぶとプレミアム会員登録ページに移動してしまって、無料会員は締め出しをくらっている(?)状態になっているそうです。
私はプレミアムに入っていたので、そんな事態になっているとは全然知らなかったんですけど・・・GW突入時期にこれはユーザー離れにつながる不具合でしょうね。
2009年4月27日月曜日
パスポート入手
そこまで熱を入れてるって気はしなかったのですが、いざライブに行けるとなると入国証明印が欲しくなっちゃうものですね^^;
なのでSound Horizon Kingdom オリジナルパスポートの申請手続きをしちゃいまして(要するにネット購入)、それがついに届きました♪
ついにライブまで一週間を切りましたが、未だに歌詞を覚えられないorz。 ヤバイです;;
Sound Horizon Live Tour 2009 ー第三次領土拡大遠征ー Official Goods、入国証明印について
2009年4月26日日曜日
日々に彩りを
2009年4月25日土曜日
GWの予定
さてはて世間では”16連休”などという長い連休になる企業も多いようですが、まぁアレです、サービス業にんなこと関係ねぇ!ってかんじですね。
とりあえず
私はこっちでまったり過ごす予定です。
5/2にはサンホラのライブもありますしね♪
『Sound Horizon Live Tour 2009
-第三次領土拡大遠征- 追加公演』
■Live Information / Sound Horizon
とりあえず
私はこっちでまったり過ごす予定です。
5/2にはサンホラのライブもありますしね♪
『Sound Horizon Live Tour 2009
-第三次領土拡大遠征- 追加公演』
■Live Information / Sound Horizon
とりあえず移転してきました
以前から利用していたBlogのサービスが終了してしまうので急遽、google系のブログで再開しようと思います。
知人が就職した所為かちょっぴりgoogle贔屓気味な今日この頃
ラテール・FAZ・TW・めいぽ等のMMOが実質引退状態な為、MMOプレイ日記ではなくなるので、タイトルを変更しました。
とある事情でマビノギに移住しようかとも考えたのですが、楽器演奏のためだけに時間を使うよりは、真面目にリアルの演奏スキルを磨いた方がよさげなので止めました。
何はともあれ、気が向けば、まったりと日記を書こうかなと・・・たぶん、思ってます(汗)
知人が就職した所為かちょっぴりgoogle贔屓気味な今日この頃
ラテール・FAZ・TW・めいぽ等のMMOが実質引退状態な為、MMOプレイ日記ではなくなるので、タイトルを変更しました。
とある事情でマビノギに移住しようかとも考えたのですが、楽器演奏のためだけに時間を使うよりは、真面目にリアルの演奏スキルを磨いた方がよさげなので止めました。
何はともあれ、気が向けば、まったりと日記を書こうかなと・・・たぶん、思ってます(汗)
登録:
投稿 (Atom)